こんにちは。the_st0neです。
明日から大学入学共通テストですね。
試験中には会話をしないとはいえ、一日中密になる環境に置かれる受験生たちが心配です。
試験はただでさえ緊張するのに、感染してしまうかもしれない不安とも戦う。こんな年はなかなかないはずです。
こんな時は、学力のみならず、どんな状況でも動じないメンタルや、ちょっとしたテクニックも大切になってきます。参考までに、一番大切なポイントを送ります。センター試験では9割以上得点したので、一応参考にはなると思います。
●わからない問題は適当に回答して、逃げてしまえ
ただでさえ短い試験時間の中、わからない問題に時間を捧げることはマイナスにしかなりません。せいぜい4択の問題が多いのですから、当て勘で回答して25%は点が入ると思いましょう。そして、次の問題に進みましょう。逃げるは恥だが役に立つですね。
ゆっくり計算してミスをしないようにしたり、よく文章を読んでから回答したり、それだけで残りの問題の点数が5%は上がると思いますよ。
●試験前は、何度も何度も間違えた問題だけ見返す。
最後に、真面目なアドバイスです。
直前の勉強って、いくらやってもやっても不安なものですが、時間が限られていますよね。完璧に覚えた単語帳などを見返してもただの時間の無駄です。やるべきことは、ただ1つです。
苦労せずに覚えられたポイントなんて、直前に確認する必要ないですからね。
偉そうなことを言っていますが、私は浪人までしたのに、何度も間違えた浮力の向きや、何度も間違えたタイプの積分計算のミスをしてT大に落ちましたし。
欲張って新しいことをやるよりも、取りこぼしを減らすこと、これが大切です。
試験前にいろいろ悩んでも仕方ないです。今年だめならまた来年受ければいい。
第1志望に受からなくても、人生まで取られるわけではない。
ある意味開き直った人が勝者かもしれませんね。
全国の受験生が健康に家に帰れますように。