大学受験
こんにちは。the_st0neです。 受験シーズンも終わり、そろそろ春休みですね。 新しい学校に入学する、新しい学年に進めことに期待を膨らませる人、部活にいそしむ人、ゆっくりと過ごす人、いろんな方がいると思いますが、一日一日、時間は進んでゆきます。 …
こんにちは。the_st0neです。 中学受験シーズンが終わりましたね。 うまくいった方、結果が思わしくなかった方、どちらもいらっしゃるかと思います。 結果がどうであれ、同世代の大部分が勉強に本腰を入れていない中で、一生懸命に勉強した経験を持っている…
こんにちは。the_st0neです。 今回は、大学受験の英語の勉強方法の基本について書いてゆきます。 英語なんて言葉だ、やれば誰だってできる、というのは東進ハイスクールの安河内先生の有名な言葉ですよね。実際、英語の勉強は言葉の勉強ですので、音が基本で…
こんにちは。the_st0neです。 今回は物理の勉強法について書いてゆきます。 物理は公式を覚えて解く流派と、運動方程式を書いて解く流派とに分かれると思います。 私は後者でしたが、制限時間のある試験の中ではパターンや公式を覚えていることも必要な局面…
こんにちは。the_st0neです。 今回は、大学受験の国語の勉強法について書いてゆきます。 なお、この記事は中高一貫校の中学生、もしくは、高校入学が決定した中学生、高校1年生に向けて書いています。 現代文、古文、漢文からなる国語ですが、現代文には得意…
こんにちは。the_st0neです。 今回は、大学受験の数学の勉強法について書いてゆきます。 大学入学共通テストがあり、私大の受験日程も迫るこの時期、大学受験の対策をどうしよかなあ。と考えている方も多いと思います。 ただ、実際に動き始める方はその中の…
こんにちは。the_st0neです。 一昨日で大学入学共通テストが終わりましたね。 結果がどうであれ、いったん大変なことが終わってホッと一息つきたいところだと思います。周りの自己採点の結果が耳に入ってくることはあると思いますが、気にしないのが一番です…
こんにちは。the_st0neです。 最近、様々な分野の記事を書いていて、散らかってきたので、私のこれまでの記事の振り返りを兼ねて、自己紹介を行ってゆきます。 1.自己紹介 20代のエンジニアです。趣味は筋トレと野球観戦です。ゴールドジムやプロのことなど…
こんにちは。the_st0neです。 今回は中学受験の対策について、長期で対策することをご提案する記事を書いてゆきます。昨日書いた記事と内容が似ていますが、あちらは基本的な受験勉強の概要についての説明です。 the-st0ne.hatenablog.com 今回は、それを踏…
こんにちは。the_st0neです。 明日から大学入学共通テストですね。 www3.nhk.or.jp 試験中には会話をしないとはいえ、一日中密になる環境に置かれる受験生たちが心配です。 試験はただでさえ緊張するのに、感染してしまうかもしれない不安とも戦う。こんな年…
こんにちは。the_st0neです。題名の通り、偏差値が30上がった勉強法について書いていきます。題名で釣っている感じはありますが、浪人時代に一気に偏差値が上がった時期の勉強法を書いていきます。わりと長々と書いているので、まず最初に一言で結論から言い…
こんにちは。the_st0neです。先程藤川球児投手引退の記事を書いていて、2000年代からのプロ野球を思い出しているうち、これまでの人生を思い出しました。中高の頃に野球部にいて、勉強と野球が大好きな少年でした。ときどき兄貴と神宮球場に通い、週に1度は…